2011年12月
2011年12月25日: クリスマスおはなし会
12/25(日)図書館恒例の「クリスマスおはなし会」を開催しました!
プログラム↓

1.開会のあいさつ。

2.『ねずみくんのクリスマス』よみきかせ
読み聞かせボランティアグループ『芭蕉布』
実物投影機+ブラックシアターを使って絵本『ねずみくんのクリスマス』のよみきかせをしてくださいました。(会場が暗かったため、演目中の撮影が出来ませんでした。)

3.紙芝居『めがねやとどろぼう』
読み聞かせボランティアグループ『本ゆみゅる会』
実物投影機を使って紙芝居のよみきかせ。大阪弁です。(残念ながら映し出された紙芝居は、写真に収めることが出来ませんでした。)

4.ひとコマげきじょう
読み聞かせボランティアグループ『本ゆみゅる会』
白いドレスを着たお姫様と黒い服を着た女の人、そして7人の小人たち?!。さて、この物語のタイトルは?セリフ無しの劇、動きだけでわかるかな?

5.新聞で遊ぼう
読み聞かせボランティアグループ『芭蕉布』
買い物バッグ、帽子、コップ、飛行機、はしご車・・・。新聞がいろいろな物に大変身!

6.人形劇『ジャックと豆の木』
読み聞かせボランティアグループ『本ゆみゅる会』
ジャックが植えた豆はどんどん、どんどん大きくなって・・・。ペープサート+人形劇の『ジャックと豆の木』

7.ブラックシアター『サンタさんに会いたい』
図書館職員
今日はクリスマスイヴ。サンタさんが来る日。サンタさんは毎年来てくれるけど、ゆう君はまだ一度も会ったことがありません。

8.歌おう!!『あわてんぼうのサンタクロース』
大きな声で『あわてんぼうのサンタクロース』を歌ったら、やってきましたサンタさん! かわいいトナカイさんと一緒にローラースケートで軽やかに!

9.サンタさんからのプレゼント
サンタさんが、ひとりひとりにプレゼントを手渡ししてくれました。

2011年12月24日: クリスマスおはなし会
いよいよ明日!
12月25日(日) 午後2時より
図書館視聴覚室にて
クリスマスおはなし会を開催いたします!
- 読み聞かせ
- 紙芝居
- ひとコマ劇場
- 人形劇『ジャックと豆の木』
- 新聞であそぼう!
- ブラックシアター
・・・など 盛りだくさん!
サンタさんからのプレゼントもあるよ!

2011年12月24日: 図書館イベント 3月〜
2011/5/20(金)〜5/23(日) 高村智恵子〔紙絵の世界〕与論島展
洋画家、高村智恵子の紙絵展が図書館3階で開催されました。九州・沖縄地区では初の開催です!高村智恵子の繊細な紙絵を、大嶋博氏がデジタルプリントにより複製。5/21にはその大嶋博氏の講演会も開催されました。

2011/5/21 大嶋博の「必見デジタルプリント紙の世界観」

2011/6/10 新一年生図書館招待!
三小学校新一年生の図書館招待を行いました。図書館についての説明の後は、お話の時間。そして、いつもは立入禁止の『図書館1階(閉架書庫)』へ!『図書館』を楽しんでもらいました

2011/6/26・7/3 図書館講座「鉢づくり教室」・後編『鉢植え』
図書館地下駐車場にて、ダニエル・サンパチ氏を講師に迎え、図書館講座「鉢づくり教室」を開催しました。
前編『鉢づくり』(6/26)
今回は『鉢づくり』! 材料はセメントと新聞紙と水!世界にひとつ!オリジナルの鉢を作りました。


後編『鉢植え』(7/3)
前回作った『オリジナルの鉢にあう植物』を持参していただき、鉢植え!

2011/7/24〜8/7 夏休み図書館講座
7/24 あーどぅる焼き体験講座
思い思いの器や置物を作りました。

7/31 与論の史跡を巡ろう
与論の史跡に足を運んで知らない歴史を学びました。

8/6 昔懐かし竹細工 紙鉄砲作り
細い竹筒に紙を詰めてとばす、紙鉄砲。的当てもしました!

8/7 昔懐かし竹細工 うちわ作り
細くさいた竹に紙を貼り、絵を描きました!

2011/10/29 読書標語 結果発表!
最優秀賞
【高校&一般の部】 秋風に ページと心が めくられる
【中学生の部】 ミノムシが いるころわたしは 本の虫
【小学生の部】 ゆめのなか 本のつづきを ぼくが描く
優秀賞
【高校&一般の部】 「ママよんで!」 布団の中での 我が家の習慣
【中学生の部】 楽しいね 秋になっても あきない読書
【小学生の部】 本の中 なんで?なるほど! 知識の宝庫

2011/10/29 しおり作り!
とても素敵なしおりがたくさん出来ました

|